この記事は、第4回の記事になります^^
過去の記事は下記のリンクからどうぞ。
- WordPress(ワードプレス)の概要を掴む(パンフレットを読む)
- サーバーをレンタルする(土地を借用する)
- ドメインを取得、登録する(住所を取得し割り当てる)
- WordPress環境を構築する(建物を建てる)
- SSL対応(スマート家電の家にグレードアップする)
- テーマの設定(家の間取りを決める)
- プラグインのインストール(家具、家電を配置する)
- プラグインの設定(家具、家電の配線、初期設定をする)
WordPress(ワードプレス)環境を構築する手順
第1回~第3回までで、サーバーとドメインの用意ができました^^
今回行うのは、下記の内容となります。
- サーバーとドメインを関連付ける(土地と住所をひもづける)
- WordPress(ワードプレス)を構築する(建物を建てる)
この2つを行っていきます^^
サーバーにドメインを登録する
サーバー(土地)にドメイン(住所)を登録することで、やっと「この土地は、この住所なんだな」という関連付けが行われ、使えるようになります^^
まずは、エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。
ここで入力する「サーバーID」と「サーバーパスワード」は、第2回記事で出てきた「【Xserver】■重要■サーバーアカウ

1_サーバーパネルログイン
ログインしたらパネル右上の「ドメイン設定」をクリックしてドメイン設定を行います。

2_ドメイン設定選択
「ドメイン設定の追加」タブをクリックし、追加したいドメイン名を入力します。
チェックボックスは、特に変更しなくて大丈夫です^^
入力が完了したら「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックして次の画面に進みます。

3_ドメイン設定の追加
確認画面で、対象のドメイン名が合っているかを確認し「ドメイン設定の追加(確定)」をクリックして追加を完了させます^^

4_ドメイン設定の追加確定
次に、サーバーパネルの「サーバー情報」をクリックします。

5_サーバー情報
すると「サーバー情報」が表示され、下の方にネームサーバーが表示されますのでこの画面を閉じずに保持しておいてください。
次からの手順は、別の画面(タブ)から操作を行っています。

6_ネームサーバー情報
ここからは、お名前.comでの作業になります。
ドメインNaviのログインページから、お名前.comにログインします。

7_お名前ログイン
ログインしたら、「ドメイン」に表示されている対象のドメイン名の「ネームサーバー」を変更していきます。
ネームサーバーの欄にある「その他」をクリックします。
(※もし、この画面が表示されていなければ、画面左下部にある「ドメイン一覧」をクリックすれば表示されます^^)

7_ドメイン_ネームサーバー変更
すると、ネームサーバーの設定画面へと変わりますので、「2.ネームサーバーの選択」欄から「その他のネームサーバーを使う」にチェックを入れます。
次に、ネームサーバー1~5に文字列を入力していきます。
最初は1~3しか表示されていないので、右側にある[+]をクリックしてネームサーバー5まで表示されるようにしましょう^^
入力する値は、先ほどの手順で保持しておいた画面(エックスサーバーの画面)に表示されているネームサーバー1~5の値です。

8_ドメイン_ネームサーバー入力
入力が完了したら、確認画面で対象のドメイン名とネームサーバーの文字列が間違いないかを確認し、OKをクリックします。
(説明では24時間~72時間程度かかると書いてありますが、実際は数分、長くても60分あれば反映されます^^)

9_ドメイン_ネームサーバー確認
WordPress(ワードプレス)を構築する
ついにWordPress(ワードプレス)の構築(建物を建てる)段階に来ました^^
WordPress(ワードプレス)を構築するのは、非常に簡単!
何回かのクリックと入力だけで完了しちゃいます\(^o^)/
まず、サーバーパネルの「WordPress簡単インストール」をクリックします。

10_wordpress簡単インストール
次に、WordPress(ワードプレス)を構築したいドメイン名の「選択する」をクリックします。

11_wordpress簡単インストール_対象選択
「WordPressのインストール」タブから、赤枠内の4箇所(ブログ名、ユーザ名、パスワード、メールアドレス)を入力します。
ここでの設定は、あとから変更可能です^^
ユーザ名とパスワードは、好きな文字列を入力ます。
WordPress(ワードプレス)にログインする時に使う(記事を書いたり、デザインを変更する)ものなので、よく使うものです。
入力が終わったら「インストール(確認)」をクリックします。

12_wordpress簡単インストール_情報入力
最後に内容に間違いがないか確認し「インストール(確定)」をクリックして環境構築を開始します!

13_wordpress簡単インストール_入力内容確認
最後に確認画面が表示されるので、できれば「印刷」するなどして、保存しておくと良いでしょう^^
もしくは、スマホで写真撮影するでも良いですが、勝手に覗かれないように注意しましょう!

14_wordpress簡単インストール_確定
これで、WordPress(ワードプレス)の環境構築は完了です!
遂に、土地があって、住所があって建物が建ちました…\(^o^)/
WordPress(ワードプレス)にログインしてみよう!
自分のサイトのURLをクリックし、接続してみましょう!
正常にWordPress(ワードプレス)が構築されていれば、管理画面が表示されます^^

15_wordpressログイン画面
メールに記載されたIDとパスワードを入力すると「ダッシュボード」と呼ばれる管理画面のトップが表示されます!
ここから、設定を変更したり、記事を書き始めたりなど全てここの画面から始まります^^

16_wordpressダッシュボード画面
次の記事(第5回)はコチラからどうぞ
>>SSL対応(スマート家電の家にグレードアップする)