無在庫仕入れサイトNETSEA(ネッシー)とTop Seller(トップセラー)、卸の達人を徹底比較!

無在庫で商品を販売する際に、みんなが利用しているNETSEA(ネッシー)とトップセラー
、そして【卸の達人】
が、それぞれどんな特徴を持っているのか?自分に合っているのはどちらか?について解説したいと思います^^
まずは、それぞれの特徴から解説していきます^^
NETSEA(ネッシー)は流行の商品や原価の低い商品を格安で仕入れ可能なサイト
NETSEA(ネッシー)は、無在庫で商品を販売する際に「即売できる商品が多い仕入れサイト」です^^
NETSEA(ネッシー)は、トレンド商品を格安で多数取り扱っているので、今のトレンドさえ何となく把握していれば、それらの商品を取り扱うことですぐに売れるものが多いです^^
NETSEA(ネッシー)最大のポイントは、「原価の低い商品が非常に多い」ということです^^
仕入れ価格が安いので、ついつい自分用にも色んな商品を買ってしまいたくなるほど商品数が豊富ですし、格安で仕入れられます^^
私は1個売れるだけで利益6,000円オーバーの商品もNETSEA(ネッシー)で仕入れています^^
そんな商品の見つけ方などに関しては、下記の関連記事で解説していますので参考にしてください^^
-
BASE(ベイス)とNETSEA(ネッシー)で収入を得よう!初心者でも簡単にできる無在庫販売テクニック
BASE(ベイス)×NETSEA(ネッシー)で誰でも簡単に無在庫ショップが作れます\(^o^)/ ペンたろ BASE×ト ...
続きを見る
Top Seller(トップセラー)は一括で大量に商品を増やせる仕入れサイト
トップセラーは、無在庫で商品を販売する際に「商品数を増やすために役立つ仕入れサイト」です^^
Top Seller(トップセラー)は、25万商品超の商品を取り扱っているので「無い物はない」と言っても過言ではないほど豊富なラインナップで、ありとあらゆる商品を取り扱っています。
Top Seller(トップセラー)最大のポイントは、「選んだ商品を一括で自分のお店に陳列できる」という機能です^^
この機能は、CSVファイルを用いてTop Seller(トップセラー)で選んだ商品データを一括取得(ダウンロード)して、自分のショップで商品データを取り込む(インポート)することにより100商品でも1,000商品でもたった数分で陳列できるのです^^
詳しくは、下記の関連記事で解説していますので参考にしてください^^
-
BASEとトップセラーで収入を得よう!初心者にも出来る無在庫販売テクニック
BASE×トップセラーで誰でもショップオーナー♪ ペンたろ ゆーがくん、ネットショップやりたいんだけど、どうなん? ゆー ...
続きを見る
卸の達人はライバルがあまり取り扱っていない個性的な商品が多い穴場仕入れサイト
【卸の達人】は、無在庫で商品を販売する際に「ライバルとの差別化を図るために最適な仕入れサイト」です^^
卸の達人は、メジャーな仕入れサイトでは取り揃えていないようなマニアックな商品や、お店で見たことある・テレビで見たことあるけど普通の仕入れサイトでは取り扱っていないような商品を中心に多数取り扱っています。
卸の達人の最大のポイントは「街でよく見かけるあの商品が仕入れられる」ことです^^
私は、デパートや専門店などで目にしていた商品が実は仕入れられると知り、それからは卸の達人の商品を片っ端からチェックして積極的に採用することで周囲との差別化を図ることに成功しました^^
また、仕入れサイトには珍しく「ポイントが貯まる」ので、クレジットカードのポイントと合わせてポイント2重取りが可能です\(^o^)/
詳しくは、下記の関連記事で解説していますので参考にしてください^^
-
[TVで大評判の商品多数!]個人でも無料で登録可能なポイントも貯められる【卸の達人】を徹底解説[ドロップシッピング可能]
人と違う仕入れサイトで個性を出す!知られていない有益な無料仕入れサイト「卸の達人」! ペンたろ まーた他のペンギンと商品 ...
続きを見る
無在庫でどんなショップを作りたいのか考えてみよう
あなたは、無在庫で仕入れられる商品を取り入れてどんなショップにしたいか考えたことがありますか^^?
- あなたの趣味嗜好を取り入れない売ることだけに注力したショップ
- あなたの得意を活かした利益は二の次の趣味のショップ
- あなたの趣味も活かしたいし、利益も欲しいショップ
あなたのショップは、どれに該当しますか^^?
それぞれ、方向性が違うので取り扱う商品も変わってきますよね!
売ることだけに注力したネットショップを作るには?
売ることだけに注力したショップを作るには、自分の趣味嗜好を反映せずに流行や売れる商品をリサーチして、自分のショップに取り揃えていけばいいですよね^^
この場合、NETSEA(ネッシー)で売れる商品を探して取り扱いつつ、【卸の達人】
で定番商品を手堅く採用、トップセラー
で関連する商品を一括で採用すると良いですね^^
step
1売ることだけに注力するには?
step
2NETSEA(ネッシー)で売れる商品を探す
step
3卸の達人で定番商品を手堅く採用
step
4Top Seller(トップセラー)で関連商品をたくさん採用する
このようにショップ作りを行うことで、お客様は「トレンド商品がたくさんある!どれにしようかなー…」と考え、「このショップで買うか・買わないか」ではなく「この商品にするか・あの商品にするか」というように自分のショップ内で商品を検討して下さるようになります^^
得意を活かした利益は二の次!な趣味のショップを作るには?
得意を活かした利益は二の次の趣味のショップを作るには、たくさんの商品数は不要です^^
自分が気に入る商品だけを厳選して取り扱えばよいので、この場合は【卸の達人】で自分の得意分野に合う商品を探して取り扱えば良いです^^
他にもNETSEA(ネッシー)でも自分の得意分野に合う商品を探して取り扱えば良いです^^
もし卸の達人にもNETSEA(ネッシー)にも無いようであれば商品数が豊富なトップセラーから見付けると良いですね^^
step
1得意分野で利益を重視しないショップを作るには?
step
2卸の達人で得意分野の商品を探す
step
2NETSEA(ネッシー)でも得意分野の商品を探す
step
3なければTop Seller(トップセラー)で探す
このようにショップ作りを行うことで、自分の納得いく商品だけを厳選して取り扱えますし、お客様としてもあなたの個性やこだわりが伝わってくるショップだと感じられます^^
あなたの趣味も活かしたいし、利益も得たいショップを作るには?
あなたの趣味も活かしたいし、利益も欲しいショップを作るには、色んな商品を取り扱うのではなく少し専門的な商品にフォーカスしつつ適度に売れる商品を取り揃える必要があります。
この場合は【卸の達人】で自分の得意分野に合う商品を探しつつNETSEA(ネッシー)
で関連する商品を探し、ラインナップとして不足する分を商品数が豊富なトップセラー
から見付けて補うと良いですね^^
step
1趣味も活かした利益を得られるショップを作るには?
step
2卸の達人で得意分野の商品を探す
step
3NETSEA(ネッシー)で関連する商品を探す
step
4Top Seller(トップセラー)で関連商品を増やす
このようにショップ作りを行うことで、自分の得意な分野に絞りつつも利益を得られるショップが作れるので、あなたの個性やこだわりを伝えながら利益を得られるショップになります^^
NETSEA(ネッシー)とTop Seller(トップセラー)、卸の達人の違いを比較してまとめてみた
文章だけでは、なかなか伝わらないことも多いので違いを表にしてみました^^
ポイント | NETSEA(ネッシー) | Top Seller(トップセラー) | 卸の達人![]() |
サイト | NETSEA(ネッシー)![]() | トップセラー | 【卸の達人】![]() |
登録料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
利用料金 | 無料 | 無料(5商品まで。以降は有料) | 無料 |
商品数 | 1,700,000以上 | 250,000以上 | 2,369(2019年08月時点) |
商品の一括採用(CSV) | 可能 | 可能 | 不可 |
取扱いジャンル | なんでもあり | なんでもあり(ブランドは除く) | なんでもあり |
まとめ買い割引き | あり | なし | なし |
消費者直送 | あり | あり | あり |
セール開催 | あり | なし | なし |
ポイント | 利用できそうな商品が多い | 基本的には大量一括採用で利用 | 商品数は少ないが個性的な商品が多い |
まとめ
このように比較してみると、NETSEA(ネッシー)がかなり優勢に見えますが、NETSEA(ネッシー)は卸業者の集合体のため、卸業者ごとにルールが異なります。
卸業者によっては事前に1点以上商品を買い付けないと無在庫販売を許可しないショップなどがありますが、1円で仕入れられる商品もたくさんあるので楽しく買い付けできます^^
トップセラーはやや劣勢に見えますが、登録が簡単ですし簡単に商品の一括管理ができるので、とても扱いやすいです^^
【卸の達人】は、他の2つと比較すると弱小に見えますが、その代わり商品それぞれが個性的な物ばかりなので、少数精鋭といえるでしょう^^
このため、どちがら優れている・劣っているということはなく良いところも悪いところもあるので、自分の目的に応じた使い方をすれば良いと思います!
無在庫で商品を取り扱うのであれば、NETSEA(ネッシー)もTop Seller(トップセラー)も卸の達人も欠かせないので、3つとも登録した上で自分に合った使い方をするのが最も賢い使い方です^^
番外編
もし、あなたが普段から利用しているiPhoneに関して機種ごとの相場観をなんとなくでも知っているならば、[伊藤忠グループ] 中古iPhone販売サイト にこスマを利用して仕入れると良いと思います^^
iPhoneであれば、いまだに6世代前のiPhone6ですら非常にたくさん売買されていますので在庫を抱えて困ったり、急に価格が暴落する可能性も低いので興味がある方は是非とも覗いてみましょう^^
その他、おすすめ仕入れサイト紹介
仕入れサイトは、たくさん知っていた方が選択肢が増えますし、より良い商品をより安価に仕入れることが可能になります^^
仕入れサイトごとに得意分野や特徴が異なりますので、色々な仕入れサイトを見ることで、自分に最適な仕入れサイトを見つけることができます!
-
BASE(ベイス)とNETSEA(ネッシー)で収入を得よう!初心者でも簡単にできる無在庫販売テクニック
BASE(ベイス)×NETSEA(ネッシー)で誰でも簡単に無在庫ショップが作れます\(^o^)/ ペンたろ BASE×ト ...
続きを見る
-
BASEとトップセラーで収入を得よう!初心者にも出来る無在庫販売テクニック
BASE×トップセラーで誰でもショップオーナー♪ ペンたろ ゆーがくん、ネットショップやりたいんだけど、どうなん? ゆー ...
続きを見る
-
[TVで大評判の商品多数!]個人でも無料で登録可能なポイントも貯められる【卸の達人】を徹底解説[ドロップシッピング可能]
人と違う仕入れサイトで個性を出す!知られていない有益な無料仕入れサイト「卸の達人」! ペンたろ まーた他のペンギンと商品 ...
続きを見る
最後まで読んで下さり、ありがとうございました^^