副業で得たお金の使い方
当サイトで紹介しているテクニックをそのまま実行すれば、3ヵ月ほどで月に安定して3万円程度稼げるようになっていることでしょう。
関連記事:無料のモノから利益を上げる方法
関連記事:[随時更新]無料で利益を得られるものまとめ
あなたは、その稼いだお金をどのように使いますか?
「旅行に行く」「欲しかった物を買う」「ちょっと贅沢に食事」…
使い道は様々だと思いますが、ここで1つ。
「稼いだお金を使っちゃったら、また次どうやって稼ぎますか?」
稼いだお金を使ってしまったら、また同じだけ努力しないと稼げないですよね…
これでは本職と何ら変わらないですよね><
「働いてお金が入ったら、使って出ていく」
「使って出て行ったら、働いて稼ぐ」
会社員というのは、永遠にこの繰り返しです。
だから何年働いても楽にならないのです。
年齢と共に支出は増えますが、収入は比例して増えることはありません。
働けど働けど楽にならない…
あなたは、このラットレースを脱出するために副業を始めたのではないのでしょうか?
しかし、副業で得た利益を同じように「消費していては、いつまで経っても楽になれません」
では、どうしたら楽になれるのでしょうか?
今回は「稼いだお金の遣い方」について学びたいと思います。
「自分へのご褒美」は「過去」へ向けてお金を使っている
先ほど述べたように「欲しかった物を買う」「ちょっと贅沢に食事」という使い方をしてしまうと「その時は幸福感に満ちる」でしょうが、それは数日と維持できず、また「変わらぬ日々へと逆戻り」してしまいます。
このお金の使い方というのは、いわゆる「自分へのご褒美」です。
自分へのご褒美というのは「頑張ったの自分をねぎらう」ことが目的なので「過去」に対するお金を使っていることを意味します。
お金が入るたび「過去」へ向けてお金を使っていても「未来」は楽になりません。
お金は「未来」に向けて使うことで「現在」「未来」の自分が楽になります。
では「未来」に向けたお金の使い方とは、どういったことでしょうか?

manfredrichter / Pixabay
「未来」に向けてお金を使うと「現在」の自分に返ってくる
「未来」に向けたお金の使い方というのは、一言で言うと「自分への投資」になります。
当サイトで得た知識によって得た数万円は「無料から生み出した数万円」です。
これにより、あなたは「無からお金を生み出せた」という実績ができました。
少額ずつかもしれませんが、積み重ねたことで「数万円」を手に入れたことは、とても素晴らしい事です。
あなたの「努力」、一歩踏み出す「勇気」によって得られたお金は、本業で得た同額よりも嬉しく感じられ、価値のあるお金だったのではないでしょうか^^
では今度は、1万円あればいくら生み出せるでしょうか?
0円から数万円生み出せたあなたであれば、1万円あれば更に利益が出せるのではないでしょうか?
下記の記事でも触れていますが「無料」の次のステップは「買い付け」です。
当サイトでは買い付けの値段、そして販売価格の実績まで記載しているため、完全に結果まで見えています。
言うならば、答えが載っている試験問題のようなものですね^^
それなら間違いなく合格点を取れますよね^^
この内容から学べることは
「未来(買い付け)へお金を使うことで現在(利益)へ返ってくる」
ということです。
この「先に出す」ということが、お金を増やすために最も大切な思考なのです。

geralt / Pixabay
日本語に隠された秘密
日本語には、様々な深い意味を持った言葉が沢山があります。
先ほど紹介した「先に出す」ということが、お金を増やすために最も大切な思考というのも、実は日本語に隠された「物事の本質」から実証された世の中の仕組みなのです。
先に出すことで返ってくるという意味を持つ言葉に、下記のようなものがあります。
「呼吸」
「出入口」
呼吸というのは「吐いて、吸う」という一連の動作を表しています。
この動作は、まず「吐いて」から「吸って」います。
同じく出入口も「出てから、入る」ですね。
建物の扉も出る人が先。電車も降りる人が先。
先に出すことによって、新たに取り込むことが出来るのです。
日本語と言うのは、実に奥が深く、よく意味を理解することで物事の本質を学ぶことができるようになっています。
「未来」へのお金の使い方
お金を増やすための大切な考え方、そして物事の本質を理解できたと思います。
では「未来」へのお金の使い方とは、具体的にどういった使い方なのでしょうか。
例えば「読書」が最も効率の良い使い方だと思います。
読書は、先に購入という形でお金を出すことで、過去の偉人や業界の先駆者からの貴重な教えや経験を学べます。
人生、自分だけでは行動にも経験にも限界があるため、先人の教えや知恵を吸収することで、未来の自分へ活かせるというのは、素晴らしいお金の使い方ではないでしょうか^^
例えば最近、私が読んだ本の中で最もタメになったのは下記の「落合陽一氏」の本でした。
この先10年後の職業やライフスタイルに関する考察、10年後に生き抜くための思考や物事の考え方に関して分かりやすく論理的に解説されています。
他にも「無料では得られない貴重な情報」を得るために勉強会へ参加したり、情報をまとめたドキュメントを買うことも「未来」へ向けた使い方ですね。
また「パソコンを新しくして作業効率を上げる」「食洗機を買って作業時間を増やす」といった効率化も未来へ向けた素晴らしい使い方だと思います。
先に出すことで返ってくるものは、出した時より大きくなって返ってくることが、ご理解頂けたと思います。
この積み重ねにより、どんどん雪だるま式に資金や利益は増えていきます。
「お金は使い方1つで簡単に減らすことも増やすことも可能です。」
そして何より自分自身が強く、大きく、素晴らしい人間へと成長していきます。
最後に
- 「自分へのご褒美」は「過去」に向けたお金の使い方
- 「読書や勉強」は「未来」に向けたお金の使い方
- 「先に出す」ことで大きくなって返ってくる
この3つを意識することで、あなたの「お金の使い方」に対して意識が変わると思います。
そして、使い方を意識して積み重ねることで大きく資産が増えていくことでしょう。
1日も早く「労働からの解放」を達成できるよう、共に積み重ねていきましょう!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました^^