[目次]
トップセラーの商品をcsvデータでBASEに一括アップロードする方法
トップセラーの商品をcsvデータでBASEに一括アップロードする方法を一言で言うと
「トップセラーで作成したcsvデータを加工してBASEへアップロード」
です!ええ、そうです、そうですとも、よく分からないですよね;
私も色々と調べてみましたが、トップセラーで作成したcsvの加工手順を詳しく解説しているページが無かったので、このページを作成しました^^
なので、この記事だけで対応できるよう細かく書いたので読んでみて下さい^^
まず最初に簡単に手順を説明しておきますと…
step
1トップセラーで採用商品のcsvを作成(自動で行われます^^)
step
2csvをBASE向けに加工
step
3BASEへcsvをアップロード
やることはこの3つですが、手順2でつまずくことが多く、インターネット上にも手順が載っていないため、挫折している方々がたくさんいるようです。
なので、このページを作成しました。
このことから、BASEでトップセラーの商品を多数扱っている人は少ないので、必然的にライバルも少ない状態です!
つまり…トップセラーとBASEでの稼ぐチャンスに恵まれているということです!
難しそうと感じる方は…
CSVファイルの加工が煩わしいと感じる方は、私に直接作業委託できる代行サービスを承っておりますので、私への仕事依頼ページよりお気軽にご依頼下さいませ^^
①トップセラー(TOP Seller)でcsvデータを作成する
難しいことは抜きにして、一気にご紹介致します!
メモ
もし、まだTop Seller(トップセラー)に登録していない人、新たに登録して全プラン2ヶ月無料キャンペーンを受けたい人は下記の関連記事を参考にして新たに登録してみて下さいね^^
-
トップセラーを使いこなして収入を得る!登録してみよう^^
トップセラー(TOP Seller)の登録方法 トップセラー(TOP Seller)は、在庫を持たなくても商品販売できる ...
続きを見る
ポイント
※既にトップセラーを契約していて「全商品コース」を選択している方は「採用商品管理」はシステム上、表示されません。
詳しくは下記の記事を参照願います。
-
トップセラーで「採用商品管理」が表示されない?原因と対策まとめ
[目次]トップセラーで「採用商品管理」が表示されない理由「採用商品管理」が表示されないパターン トップセラーで「採用商品 ...
続きを見る
まず、トップセラーで「採用商品管理」へ進みます。

トップセラーcsv作成手順1
次にトップセラーで「採用中商品検索」へ進みます。
これによりトップセラーで自分が選択した商品だけのcsvデータ作成へと進めます。

トップセラーcsv作成手順2
トップセラーで、下記ページの一番下にある「検索した商品すべてのデータをダウンロードする」をクリックします。

トップセラーcsv作成手順3
次にトップセラーで「商品データダウンロード予約が完了しました」と表示され、一括アップロードしたい商品データのcsvファイルをトップセラー側で準備を始めてくれます。
そのまま数分待ちましょう。
およそ10分ほどでトップセラーからメールで完了通知がくると思います^^

トップセラーcsv作成手順4
トップセラーからメールで「商品データが完成しました」と通知が来るので、メール内に記載されたトップセラーのURLをクリックします。

トップセラーcsv作成手順5
これにより、トップセラーの「データダウンロード」というページに飛びますので、そのままトップセラーで「データダウンロード」をクリックします。

トップセラーcsv作成手順6
トップセラーで選択した商品数やインターネット回線の速度にもよりますが、数分でダウンロードが完了します。
※私の場合、商品数800点でおよそ8分程度でした。
下記のような「ts_作成年月日.zip」といった形式の名前でzipファイル(圧縮されたデータのこと)が出来上がるので、分かりやすい場所に保存しておきましょう。
(何も意識しなければ、「ダウンロード」フォルダの中に保存されています。)

トップセラーcsv作成手順7
これでトップセラー側での作業は一旦完了となります!
ここまでトップセラーでの難しい作業は無かったと思います^^
次は、トップセラーで作成したデータをBASEに合った形式への加工ステップになります!
②csvデータを加工する
ここが、沢山の人がつまずいているポイントです!
よって「日本一分かりやすく」「簡単に」「画像を用いて」解説しています^^
そこのあなた、要ブックマーク!ですよ!
ここでやることを先に簡単に説明しておくと…
step
1csvデータをコピー
step
2コピーしたcsvを開く
step
3カテゴリ名の変更
step
4コピーしたcsvを並べ替える
step
5コピーしたcsvに列を追加
step
6保存
これだけです^^
zipファイルからcsvデータを取り出す
先ほどトップセラーから保存したzipファイルを解凍して中身を確認してみると、この3つのデータが入っています。
このうち加工が必要なのは「item.csv」のみとなります。
csvデータ加工1
必要な物を間違って消してしまうと最初からやり直しになってしまうので、念のため、加工前のデータを保持しておいた方が良いです。
「item.csv」をコピーして、加工用のデータとして「item_BASE.csv」と名前を付けてコピーします。(名前は分かれば何でも良いですが、日本語名はNGです!)

csvデータ加工2
作成した「item_BASE.csv」を開き、中身を確認します。
沢山ごちゃごちゃと書かれていますが、ここで諦める必要はありません!
内容を見るのは1行目だけですので^^
1行目は、データのタイトル。
2行目以降は、商品データとなります。

csvデータ加工3
まずは先に完成したcsvをご紹介します。
今は簡単に眺めておくだけで構いません^^
少し簡素化されているのが分かると思います。
また、1行目のタイトルも変わっていたり足されていたり…
完成させるまで、10分もかからないので「やる前に諦める」なんてことはダメですよ!
ここまで読んで下さったアナタならば、必ず達成できますので頑張りましょう!

csvデータ加工4
不要な列を削除する
まずは、現在開いている「item_BASE.csv」から不要な列を削除します。
下記の画像にある黄色く塗った列だけ残すので、他の列を削除します。
※実際に黄色く塗る必要はありません。
残す対象は下記の通りです。
残すのは全部で10列です!
- 商品名
- 販売価格 ※税込価格となっています。
- 商品説明文(HTMLタグなし)
- 在庫数
- DL画像パス1
- DL画像パス2
- DL画像パス3
- DL画像パス4
- DL画像パス5
- もしもカテゴリ
削除する対象は下記の通りです。
削除するのは全部で21列です!
- 商品番号
- カテゴリー名
- 商品説明文(HTMLタグあり)
- 販売ページ用縦長画像素材HTML
- 提供開始日
- 商品画像1
- 商品画像2
- 商品画像3
- 商品画像4
- 商品画像5
- 商品画像6
- DL画像パス6
- --- ここから参考データです ---
- もしも卸値
- 特殊送料
- 同梱区分
- 梱包サイズ
- 出荷目安From(営業日)
- 出荷目安To(営業日)
- 売価厳守商品
- 下限売価
参考
削除したい列のアルファベットを選択すれば、列全体が選択されます。
その状態で右クリック→「削除」で、その列を削除できます。

csvデータ加工5
不要な列を削除すれば、下記のように10列(A~J)だけが残ります。

csvデータ加工6
カテゴリ名の書き換え
次にカテゴリの名称を書き換えます。
書き換えた結果が下記の画像の赤字部分になります。
※実際に赤字に書き換える必要はありません。
書き換える内容は以下の通りです。
- 商品名
- 販売価格 ※税込価格となっています。 → 価格
- 商品説明文(HTMLタグなし) → 説明
- 在庫数
- DL画像パス1 → 画像1
- DL画像パス2 → 画像2
- DL画像パス3 → 画像3
- DL画像パス4 → 画像4
- DL画像パス5 → 画像5
- もしもカテゴリ → 種類名

csvデータ加工7
列の並べ替え
次に並べ替えを行います。
並べ替えるのは【2箇所だけ】です。
- B列にある[価格]をC列に移動する。
- J列にある[種類名]をE列に移動する。
参考
J列を移動するために、先ほどの列選択時同様、J列の[J]をクリックすれば列全体が選択できます。その状態で右クリック→「切り取り」をクリック、J列全体が点線で囲われた状態で、今度は移動先であるE列の[E]をクリック→右クリック→「切り取ったセルの挿入」を選択します。これでJ列からE列に並べ替えられます。
列の追加
ここまで出来たらあと2ステップです。
今度は追加です。
追加するのはE列、F列(在庫数と種類名の間)、H列(種類名と画像1の間)の3箇所です。
参考
列を追加したい箇所(今回だとE,F,H)の列を選択します。
例)E列の[E]を選択し、列全体を選んだ状態にします。
次に右クリック→「挿入」をクリックすれば、新たに列が追加されます。

csvデータ加工9
新たな列にカテゴリ名を記入する
最後のステップになります!
最後に追加した列(E,F,H)の1行目にカテゴリ名を入れます。
下記の画像の緑の文字になります。
※実際に緑色での記入は必要はありません。
記入内容は以下の通りです。
- E列 → 公開状態
- F列 → 表示順
- H列 → 種類在庫数

csvデータ加工10
これでBASE向けcsvの加工は完了です!
お疲れ様でした^^
CSVファイルが正しく加工できたか最終確認
最後に、各列がどのようになっているのか最終確認しておきましょう!
もし、在庫数と価格が逆になっていたら大変なことになってしまいますからね(◎o◎)
- A列:商品名
- B列:説明
- C列:価格
- D列:在庫数
- E列:公開状態
- F列:表示順
- G列:種類名
- H列:種類在庫数
- I列:画像1
- J列:画像2
- K列:画像3
- L列:画像4
- M列:画像5
ポイント
- もし、色を付けたままの状態であっても何も影響しませんので、気にしなくても大丈夫です。
- 表示順の列に数字を入れておくと、1から順番に掲載されますので既に並べたい順番が決まっていれば入力しておくと良いでしょう^^
- 公開状態の列に「1」を入れると公開状態になり、「0」を入れると非公開状態になります。
- 種類名は、商品のバリエーション(サイズや色など)を設定できます。
- 種類在庫数は、種類ごとの在庫数を設定できます。
あとはBASEで取り込んでアップロードすれば完成です!
あと少し、あと何回かクリックすれば終わりです!頑張りましょう^^
③BASEでcsvファイルを取り込む
あとはBASEで、作成したcsvを取り込んで商品データを読み込ませるだけです!
万一、失敗した時のための対処方法(BASEでの公開を取りやめる方法)も記載していますので、安心して取り組んで下さい^^
Appsから「csv管理」をダウンロードする
BASEの「Apps」から「csv管理」をダウンロードします。
このアプリを入れることで、BASEでcsvファイルを取り込めるようになります。

BASEでcsvファイルを取り込む手順1
ダウンロードが終わったら「設定を編集する」をクリックします。

BASEでcsvファイルを取り込む手順2
csvファイルとzipファイルをアップロードする
遂にアップロード段階まで来ました!
まずは、作成した「item_BASE.csv」をBASEでアップロードします。

BASEでcsvファイルを取り込む手順3
上記画像の①にあるように「ファイルを選択」をクリックすれば、アップロードしたいファイルを選ぶ画面に遷移しますので、作成した「item_BASE.csv」を選択します。

BASEでcsvファイルを取り込む手順4
同じく、画像②の「zipファイルを選択」をクリックして、トップセラー(TOP Seller)からダウンロードしたzipファイルを選択します。
(解凍した時の解凍前のzipファイルです。保存先を決めていなければダウンロードフォルダにあります。(「ts_作成年月日.zip」のやつです^^))

BASEでcsvファイルを取り込む手順5
アップロードした2つのファイル名が正しいか確認し、「確認する」をクリックします。

BASEでcsvファイルを取り込む手順6
最後に「商品名」や「在庫数」が正しいか確認し(商品名が在庫数になっていないか?在庫数に数字以外が入っていないか?など)問題なければ「インポートするをクリックします。
※万一、何かのミスによりBASEでの公開を取りやめたいときの手順も下で紹介していますが、ちゃんと確認しておきましょう。

BASEでcsvファイルを取り込む手順7
これでcsvによる商品一括アップロード手順は完了です^^
BASEで自分のショップの在庫を確認し、アップロードできていることを確認して終了です!
お疲れ様でした^^

BASEでcsvファイルを取り込む手順8
万一、失敗してしまった時はショップを非公開にする
万一、csvファイルの並べ替えやカテゴリ名などをミスしてしまうと、思わぬ設定になってしまう可能性があります。
1,000円で販売したいものが100円になっていたら大損ですよね;
そんな時は【落ち着いて】下記の手順でショップを非公開にしましょう。
そうすれば、お客さんは商品を買うどころか、閲覧すらできませんので落ち着いて対応できます。
手順は2つだけ。
まずはBASEで右上のアイコンから「ショップ設定」をクリックします。

BASEでcsvファイルを取り込む手順9
次にショップ公開状況から「公開」のチェックを外して一番下の「保存する」をクリックすればよいだけです。
BASEでcsvファイルを取り込む手順10
最後に、念のために同じく右上のアイコンから「マイショップへ」を選択してショップが非公開になっていることを確認しましょう。
非公開になっていれば安心して落ち着いて対応できますので、ゆっくりとミスの原因を究明して対処しましょう。
もし、自分で対処できなければBASEへ問い合わせするか、それでも分からなければ当サイトへコメント頂ければお力になれるかもしれませんので相談して下さい^^
以上で、トップセラーとBASEでの無在庫販売手順の説明は終わりになります!
読んで下さり、ありがとうございました^^
その他、おすすめ仕入れサイト紹介
仕入れサイトは、たくさん知っていた方が選択肢が増えますし、より良い商品をより安価に仕入れることが可能になります^^
仕入れサイトごとに得意分野や特徴が異なりますので、色々な仕入れサイトを見ることで、自分に最適な仕入れサイトを見つけることができます!
-
BASE(ベイス)とNETSEA(ネッシー)で収入を得よう!初心者でも簡単にできる無在庫販売テクニック大公開!
BASE(ベイス)×NETSEA(ネッシー)で誰でも簡単に無在庫ショップが作れます\(^o^)/ ペンたろ BASE×ト ...
続きを見る
-
BASEとトップセラーで収入を得よう!初心者にも出来る無在庫販売テクニック
BASE×トップセラーで誰でもショップオーナー♪ ペンたろ ゆーがくん、ネットショップやりたいんだけど、どうなん? ゆー ...
続きを見る
-
[TVで大評判の商品多数!]個人でも無料で登録可能なポイントも貯められる【卸の達人】を徹底解説[ドロップシッピング可能]
人と違う仕入れサイトで個性を出す!知られていない有益な無料仕入れサイト「卸の達人」! ペンたろ まーた他のペンギンと商品 ...
続きを見る
最後まで読んで下さり、ありがとうございました^^